今回、バイクを納車してから初のマスツーに行ってまいりました。
目的地は日光霧降高原大笹牧場。
会社の同僚たちと4人で。

バイクのジャンルはバラバラ。
左からレブル250、CB400SF、CBR600RR、MT-09。
(アメリカン、ネイキッド、SS,ストファイ)
ちなみにMT-09はレンタルでした。
出発地点は宇都宮市だった為、霧降高原までの距離は50km程度。
ショートツーリングって感じです。

霧降高原大笹牧場へのルートはワインディング!
道幅も狭くなく、割と走りやすく、コーナーを楽しめる道。
169号線ルートがおすすめです。
私個人はリターンライダーで峠は久々で中々スリリングでした。
4月ですが、日光は寒いです。
私の装備が5月くらいの装備だったので、めっちゃ寒かったです…
完全に舐めてました。
上下極暖ヒートテックにユニクロパーカー、そしてPoiデザインのプロテクターに
GUマウンテンジャケット。
結構着込んでいるつもりでした。
MT-09乗りのやつはスノボ用ウェアで完全武装してたので
私が寒がっているのを笑っていました。

他のメンツも防寒バッチリ。
私ともう一人だけインカムを装備して道中通話しながら走ってましたが
終始『寒い』と文句言ってました…
そんなこんなで寒さに耐えながら登頂を果たしました!

山の上の天気は最高でした。

カメラの具合でめっちゃ天気悪く写ってますが、天気良いんです!雲はあるけど。

景色も最高です。
ただここまで凍える思いをしながら走ってきたので、体は完全に冷え切りました。
昼食は迷わず温かいそば!&お茶!

冷えた体に染みます。
霧降高原大笹牧場名物は”ジンギスカン”や”ソフトクリーム”です。
牧場ならではですね!
大笹牧場情報は『こちら』
ジンギスカン苦手なので、次に行くときはもう少し暖かくなってからで
ソフトクリーム食べたいですね!
下山した後、寄り道で日光おかき工房へ。

ぱっと見、ただのビル。一階が売り場になってました。
始めて行ったのですが、有名らしいです。
私自身おかきはあまり興味なかったのですが、同僚の希望で立ち寄ることに。
普段であればほとんどのおかきが試食でき、観光客も賑わっているみたいなのですが
このご時世により試食も中止。人も少なかったです。
日光おかき工房情報は『こちら』
おかき工房を後に、帰路につきました。
バイクにリターンしてから初めてのマスツーだったので楽しかったです。
が、めっちゃ寒かったです…
日光方面への観光は霧降高原だけでなく、王道のいろは坂、中禅寺湖、東照宮があります。
次回はこちらの方面へ!
また、そのうちインカムのレビューも投稿しますのでぜひチェックして下さい。
